2017年のバレンタインは、阪急百貨店の通販で買うのがおすすめです。
だって、今、日本最大級のチョコレート博覧会が開催されているんですよ。
私はそのカタログを観てひっくり返りそうになりました。
全部で○○ページものチョコの情報が載っています(@@)
この品揃え、他ではありえない!!そして、まずこれを見てからじゃないと他のお店で買う気にすらならないのです。
2017バレンタインは阪急百貨店の通販で買う!
実店舗で買うのは、よほど気に入ったお店と、そのお店のよほど気に入ったチョコレートが決まっている場合に限ります。
だって、この阪急百貨店の通販は他とは規模が違って、あらゆる検索のしかたで、気に入ったチョコレートにきっと巡り会えるから・・・♡
私は2017年のバレンタインはここの通販で買います。
実店舗に行けば、パンフレットも配っているんですが、それも先着順でなくなり次第終了だし、人混みに酔ってしまいそうだし・・・。
(※ちなみにパンフレットは地下一階JR側の入り口にて配っています。)
1/11開始のチョコレート博覧会!日本最大級の阪急百貨店通販がオススメ
「チョコレート博覧会」というネーミングにまず惹かれました。
カタログは130ページにも及びます。こりゃ、ネットで見た方が早そうです。
オンラインショップの販売開始は1/11です。(実店舗では1/25~)
私のオススメは、なんと言っても、「カカオワールド」のところに掲載されている
低温製造のローチョコ(←めちゃくちゃオススメです)と、
チョコレートソムリエさつたにかなこさんがナビを務めていらっしゃる商品の数々です。
チョコレートの保存の仕方豆知識
この機会に沢山買いだめしたいと思っている方も多いと思います。
そこで、デリケートなチョコの保存方法をちょこっと(苦しいシャレ)お伝えしておきます。
開けたらすぐに食べる分だけを取って、残りはなるべく空気に触れないように、
アルミホイルなどでしっかりと包みます。温度も大事で、だいたい15℃~18℃の間で管理しましょう。冷蔵庫は「野菜室」がベターです。
今日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。