ピースで写真を撮ると危険な理由を知って怖いんですね!
2017年1月10日の朝の番組「ビビット」での話題で初めて知りました。
まさか、そんなことが・・・、って思ったのでまとめました。
ピースで写真を撮ると危険な理由
ピースで写真を撮ると危険なのはなぜか。
それは、指紋が悪用されるからです。
指を写真に撮ってネット上にアップすると、そこに写った指紋を指紋認証に悪用されかねないというのです。
国立情報学研究所の教授が発信している内容がネットで読めるので、そこをチェックしたところ、そのように書いてありました。
なんと3メートル離れていても、写真のクオリティも最近では高くなってきているので、指紋を読み取れるようです。スマホのカメラの性能は上がっていますからね。
あなたも指紋を盗難されないように十分に気をつけてくださいね。
指紋認証はどんなところで使用されるか
指紋認証でいろいろなロックを解除することができる設定にしているものって、思いつく限りでもたくさんあります。
特に、スマホやパソコンはもう当たり前になっていますね。
中には、マンションのドアをロック解除するときにセンサーに指紋を読み込ませている人もいるのでは?
銀行のキャッシュカードなどの金融機関でもそういう設定ができるので、利用している人も多いでしょう。生体認証対応のATMとかですね。
それから手のひらの静脈っていうのもありますが、指紋が読み取れて盗難できるのなら、近い将来静脈も危ないのでは?なんてことも考えられますよね。
話題がシビアですので、ちょっと気分転換にどうでしょう。猫の動画です。
でも「指紋認証」絡み。笑
なんにせよ、ピースをして写真を撮って、SNSにアップする行為は危険です。
注意しましょう。
今日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました。