東京駅のライトアップを楽しむには、新丸ビルの7階のテラスがおすすめです。
そこでは、テイクアウトでいろいろなメニューが飲食できます。
どんなお店のどんなメニューがあるのか、ご紹介します。
内容
東京駅のライトアップは丸の内テラスで楽しむ
東京駅のライトアップは、関東の中でも一番人気のライトアップスポットです。
その幻想的なライトアップを、新丸ビルの7階から真正面に見下ろすことが出来る、丸の内テラスは、毎晩たくさんの人で賑わっています。
今日は利用したことがある5店舗のご紹介をします。
新丸ビル 欧風小皿料理 沢村
軽井沢へ行ったことがある方はご存知の、沢村が東京で出したお店です。
こちらでは、フレンチ、イタリアン、スパニッシュなど各国の欧風小皿料理がいただけます。「軽井沢まで行かなくていいんだぁ~」って思ってしまいます。
テラスでアヒージョとパンを頬張るなんて、贅沢でとてもステキですよ。
まぁ、とにかく、気持ちではパンが主役っていう感じではありますね。食べてみるとお料理も全部美味しいんですけどね。
新丸ビル SO TIRED
こちらは、神楽坂の「龍公亭」のシェフ飯田竜一さんの広東料理と洋食が楽しめるダイニングです。
お店の中からでも東京駅は見えますが、テラスは風が気持よくて、お料理の味もさらに美味しく感じます。
いつも女子がたくさんいて、女子会で人気です。
新丸ビル HENRY GOOD SEVEN
昼間の利用がほとんどですが、グリル盛り合わせがなかなか食べごたえも有り、よかったです。
テラスは気持ちが良いです。季節が良い時に行けば、長居したくなりますよ。
お料理は、パスタ、ステーキという普通のカフェダイニングといった感じのものです。お店の雰囲気が独特で、ファッショナブルというかなんというか、という感じです。
あ、ソフトクリームが美味しいですよ。
新丸ビル 自由が丘グリル
このお店は、長居したい場所NO.1で、この間も開店からいて、気がついたら15時くらいになっていてびっくりしました。
男子にも人気のお店です。
私はドリアが好きです。
廊下(?外?通路)から店の中が見えるので、待ち合わせのときには、先に席についた方が「おーい」って呼んだりして。
新丸ビル ソバキチ
ここでは日本酒とか焼酎を楽しみたいです。
串に挿してある天ぷらが食べやすいです。
トマトハイとか、珍しいですよね。
丸の内テラスはランチでもディナーでも楽しめる
丸の内テラスは新丸ビルの7階ですが、ここから見える東京駅は、昼間でもとても綺麗に真正面から見られるので、観光客もいつもたくさん来ています。
夜はライトアップされるので、お酒を酌み交わしながらもとてもオススメです。
丸の内テラスで食事を楽しめるお店は、
今日ご紹介したお店以外にも何軒かあって、
その中には、ミッツ・マングローブさんがママをされている来夢来人もありますし、
自然農法にこだわったお店MUSMUSもあります。
こちらはこれから行ってみる予定のお店です。
来夢来人では昭和の歌謡曲を歌えるようで、
とても楽しみですし、女一人で安心して入れるお店のようです。
今日はここまでにします。
丸の内ネタはたくさん書きたくなって、ついつい長くなります。
最後までお読みいただきありがとうございました。