ハイカカオ・・・、聞きなれない言葉ですか?
実は私も最近まではそう意識していませんでした。
でも、ハイカカオって、とっても興味深いんですよ。
数年前からのブームで、ますます需要も増えているとか。
今日はそんなハイカカオについて書いていきます。
HINAKA RINKAでハイカカオチョコを購入してみた
HINKA RINKA(ヒンカリンカ)は家の近くだと東急プラザの5F(銀座)にあります。
そこには『CACAO MARKET by MARIBELLE』(カカオマーケットバイマリベル)というお店があって、チョコレートのテーマパークのような店内はとても楽しく見て回れます。
今日は写真2枚めの手前2種類を購入しました。
フルーツに70%のチョコレートが付いています。
ハイカカオというのは70%以上のカカオが含まれているチョコのことで、美容と健康に良いという評判なので、ふだん甘いものを控えている女子にも人気があります。
特に、ここのお店の場合、ファッションデザイナーのマリベルさんが「FOOD ART BEAUTYに喜びと幸せを見つける」というコンセプトで作られたというだけあって、スタイリッシュなのにどこか懐かしげで、ホッコリする雰囲気を併せ持ったステキなお店です。
今日も楽しくお店の人と会話しながらチョコを選びました。
結果、フルーツディップ100g以外にも、2種類のハイカカオチョコレートを購入~♪
正方形の板チョコは、プレーンな70%カカオのチョコレートとフリーズドライバナナ入りの70%カカオのチョコレートです。
フルーツディップの方は、伊予柑とプルーンの2種類で100gにしてもらいました。
上品なお味でめちゃくちゃ美味しいです。美味しすぎます。次回も銀座へ行ったら寄ろうと思います。
1分01秒のところに『CACAO MARKET by MARIBELLE』が出てきます(^0^)
↓ ↓ ↓
ハイカカオチョコレートの健康効果
美に対する意識の高い女子がハイカカオチョコレートの健康効果をSNSやテレビで口にすると、またたく間にブームにはなりましたが、
そもそもチョコレートの何が健康に良いと言われているかというと、
代表的なものの一つは「ポリフェノール」ですね。
ポリフェノールは動脈硬化の予防や活性酸素除去とかいろいろな効果が言われていますが、
チョコレートに含まれる成分の中で、ポリフェノール以外にもカカオプロテインという難消化性たんぱく質があって、これは腸内細菌の餌になるため便秘に効果的ということで、女子の注目を浴びたのです。
ハイカカオチョコレートでも食べ過ぎには注意
先に書いた内容をそのまま信じると、ハイカカオチョコレートというものは健康にとても良さそうで、毎日パクパク食べたくなりますが、
カカオ自体は脂質も多いので、カロリーは高いのです。
便秘はよくなっても、体重は減りません。
それに、カカオにはカドミウムやニッケルも含まれることがあるので、長期間に渡ってたくさん食べ続ければ、当然身体には良くないのです。
原料のカカオ豆からはカビ毒が発見されて廃棄処分になったこともあるそうです。
ハイカカオチョコレートは過剰摂取をしないように、楽しみながらちょこちょこと食べたいと思います。(ダジャレで、すみません)
今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。