私は家事の中で洗い物は好きな方ですが、魚焼きグリルだけはいつも気がすすまないんです。きっと魚の匂いや油っこさと、汚れを取りにくいことからでしょう。
ところが、最近見つけたグッズを使うと、魚以外の料理にも使える上に、洗うのがとても簡単なのを知りました。
そんなグッズと簡単レシピをご紹介します。
魚焼きグリルの使い方は魚を焼くだけではない
人によっては、グリルは使用せず、上のコンロのみで調理するというのですが、なんともそれではもったいないです。
魚焼きグリルは良いところもあるのですよ。
例えば、パンを焼くとか、レンジのように温めなおしに使ったりも出来ます。
食材と火の距離が近いので短時間で庫内が高温になりますから急ぎの時は、かえってグリルが便利なんです。
「遠赤外線」それも強力な赤外線なので、ほんとに時間短縮になります。唐揚げなどは外はパリッと、中はジューシーに出来上がります。
魚焼きグリルで唐揚げを作る方法
① 好きな味付けにした鶏肉に玉子をつけて、片栗粉をまぶします。
② 油をその表面にまぶします。
③ あとは予熱1~2分しておいたグリルで、火が通るまで焼くだけ。
どうですか?簡単過ぎですね。遠赤外線の効果でとても美味しく出来ますよ。
【コツ】強火にしないこと。強火だと火力が強すぎます。
魚焼きグリルとグッズを併用してオシャレで簡単に
魚焼きグリルの中に入るフライパンを使って調理する方法もあります。
私が良いな~と思っているのは、パール金属という会社のものです。日本製ですし、熱源はなんでも対応しているので、普通にガス火でもIHでも使えます。
この商品のページに動画があって、使い方が楽しく紹介されています。
多分、今でも半額くらいで購入できると思います。もともとの値段も安いですけれど。
やはり、最初に試したいのは「ピザ」ですね。
ピザ専門店などでは石釜で焼きますが、これがあれば家でもそれに近い温度で調理できます。オーブンと違って庫内がすぐに高温になり一気に焼き上がります。
ピザがお好きなら一度試すとやみつきになると思います。
ピザ以外のグリル料理をこのまま食卓に出すのもオシャレです。
洗う手間もとてもラクになりますね。っていうか、魚焼きグリル自体を洗わないで良いかと思います。ズボラな私は助かります。
今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。