私、今年の秋に財布を買い換えます。(←誰に向かって宣言してるんだか^^;)
それで、やはり開運日とかを調べるわけですが、秋は「空き財布」と言って演技が良くないとされていたみたいですが、最近では「実りの秋の実り財布」とも言うそうで、
私にとって一番都合のよさそうな日を選定し、これから秋財布の購入日を決めようと思います。
財布を買い換えるのは秋でも良いか?「空き財布」改め「実り財布」?
ということで、さっそく良い日の選定のために過去の記事を振り返ります。過去には良い日(開運日)はあげてあるのですが、それぞれの日の意味が記されていませんでした。
今日はそのあたりを補足したいと思います。
過去記事はこちらです。
それぞれの日の意味はこのようになっています。
大安 | 購入するに良し、手に入れるに良し、使い始めにも良し。 何事においても吉。成功しないことはない日。 |
一粒万倍日 | 一粒のもみが万倍もの稲穂になるという意味。1円のお金が何倍にも増えると言われ、財布とは最も関係がある日。 |
寅の日 | 寅は一瞬で千里の道を駆け、また一瞬で戻って来ることが出来るので、この日に財布を買うとお金が出ていっても必ず戻ると言われる。 |
天赦日 | 天が万物の罪を赦す(許す)日。万事にとって最上の大吉日。年に5回または6回ほどしかない貴重な大吉日。財布の使いはじめには吉日。 |
巳の日 | 白蛇(巳)は、幸福の神であり、弁天様のお使い姫で商売繁盛の神、金運の開ける神として崇拝されている。九星では四緑木星にあたり、「巽に斎(いつ・く)う」と言って、財布の中にお金が居着くという。 |
新月 | 新月は始まりの運気を持つ特別な日。風水では新月の日に新しい事を始めたり、新しい物を使い始めるのが最適とされる。 目標を立てるのに最適であり金運祈願にも適した日。 |
満月 | 満月は月のパワーが満ち足りている日。風水では満月にそのパワーを受ける月光浴をするのが良いとされる。開運財布を満月の月光に当てることでその力は更に高まる。 |
秋財布は「花咲舞が黙ってない」で杏さんが使っていた財布
秋財布に良い日が結構たくさんあるのを知って、安心しました。
そして、それぞれの日の意味を熟読し、決めましたよ。
ずばり10月23日の寅の日に買い換えようと思います。
””この日に財布を買うとお金が出ていっても必ず戻る””というのにめちゃくちゃ惹かれました。笑
そして、10/22~26まではマルイのカードで10%ポイント還元だからです(^0^)
実は買いたい財布も決めています。
「花咲舞が黙ってない」で杏さんが使っていた財布がとてもステキで、欲しいなと思っているのです。
杏さんが使っていた財布はこれです。
↓ ↓ ↓
値段や詳しいことは画像をクリックしてください。
ちょっと予算オーバーなんですけどね。
だ・か・ら・・・寅の日なんですよね~♪
去年買い損ねているので、今年はゲットしたいと思います。マルイのカードで(^0^)
今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。