小型犬のおせちを手作りしたいけど、材料は何を使えばよいのかさっぱりわからず困っていませんか?
うちの娘と住んでいるヨークシャーテリア”はなちゃん”(記事中に実際の写真あり)は初めてのお正月を迎えるので、私はいろいろ考えた結果、こんなふうにしようと思っています。
今日は、小型犬のおせちを手作りしたいけど、材料は何を使えばよいのか?と思っている方へご紹介したいことを書いていきます。
内容
小型犬のおせちを手作りしたい!
飼い主と同じようにお正月を楽しませたい、と思っている愛犬家は多いとおもいますが、おせちを一緒に楽しみたいとおもったことはないでしょうか?
手作りでも意外にやってみたらカンタン?にできますし、そのほかの方法もあって、最近ではお正月を愛犬と一緒におせちを食べて楽しむご家庭が増えました。
手作りするのは最初はめんどくさいと思うものですが、一度やってみるとわりと短時間でできるということがわかりました。
でも、ひとつ問題が・・・。
生肉って、すぐに傷むし、犬にはいいというけれど、どうしても調理する気になれなくて、私は魚でやってみたのですが、それでも生はちょっと・・・、という感じでした。
おせちの材料は何を使うの?
犬って、炭水化物よりもタンパク質を分解する力が強いので、肉をうまく利用するのがよいですね。でも・・・。
肉と野菜はバランスよく
カリカリの乾燥状態になっているものでななくて、できれば新鮮な生肉がよいのです。
肉、肉っていいますが、野菜はどうなの?と疑問に思うところですが、野菜などにふくまれているフィトケミカル(ファイトケミカル)っていうのは、栄養も豊富で、免疫力が正常に保たれるように働くので、やはり欠かせないですね。
なので、野菜などに入っている栄養素、ポリフェノールやフラボノイドはあった方が、より栄養バランスのとれたおせちに仕上がるのは間違いありません。
生のものは酵素が生きているので、消化の負担がないということで体を健康に保つにはもってこいの食材です。
いつもの食事より少し奮発してみては?
普段食べさせているペットフードはどうでしょう?
質の悪い、防腐剤が過剰に入っているものばかりを毎日食べているとしたら、飼い主の間違ったチョイスにより大切な家族である犬たちの健康は脅かされているといえます。
でも、家計の負担も考えると、毎日良いものばかりを食べさせるわけにもいかないのが現状です。
それでも、おせちというのは年に一度の記念ですから、少し奮発して、このときを機に、これからのペットフードを見直すきっかけにもなると思います。
一度ご自分で手作りされてみて、これからもできそうかどうか試してみられるのもよいと思います。
犬用おせちの例
≪白身魚の野菜ロール≫
- 生タラ・・・50g
- ブロッコリーの芯・・・少々
- ニンジン・・・少々
①タラは皮をはずして平たく整えます。
②その上に茹でてやわらかくしたブロッコリーの芯とニンジンを乗せます。
③タラで野菜を巻き、ラップで包みます。
④沸騰させたお湯にラップに包んだタラを入れます。
⑤ちいさな気泡がフツフツとなるくらいで3~4分。
⑥火を止めたら冷まします。
⑦完全に冷めたらラップを外し輪切りにします。
⑧盛り付けたら1品完成です。
このように、人間の料理を作るのと手間はなんら変わりません。
塩分を入れないことに気をつけるくらいです。
今回ご紹介したお料理は色も3色で見栄えがいいので、おせちの一品にはとても良いですよ。
≪ビーフジャーキー≫
これも実は手作りできます。
こちらの動画をごらんください。
このように手間暇かけるとそれだけいいものが作れます。
こうやって1品1品作っていって、お重に盛り付ける感じです。
安全なものを購入する手もある
私はこれまでの20年間で3頭の犬と暮らしましたが、おせちの手作りを毎年は完璧にできませんでした。
それで、何年か前にテレビで知ったこのお店が気になって・・・。
こちらはテレビで紹介されたときの映像です。(ごめんなさい。スマホでは見られない場合があります。)
そっか、自分でなんでも作ろうとしなくてもいいんだ、って少し気持ちも楽になりました。
そして、このお店の商品以外のところ、特にペットフードに関しての記述がとても参考になりました。
- おすすめのドッグフードとは
- 栄養の詳しい知識をわかりやすく説明
- わんこのサプリ事情
- お出かけグッズが超絶カワイイ
- 愛犬の健康に関すること全般
と読むところがいっぱいあって、
めちゃくちゃサイトに長居して読みまくりました。
そして、ちゃんとおせちの紹介もありましたよ。
これに使われている材料を見ると、この価格でいいの?と思ってしまいました。
やはり一つだけを作るとなるとコストがとても高くつきますからね。
プロにおまかせの年があってもいいと思いました。
以上、今日はうちのワンコ事情、おせち編でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
≪独り言≫
←先月お洋服を購入してみましたっ!
こちらのお店は価格の割に品がよかったですヨ♪
愛犬”はなちゃん”の写真
親ばか全開です