普段からお世話になっている年配の方に感謝の気持ちを込めてバレンタインは手作りお菓子を贈りたい、という方もいらっしゃるでしょう。
しかし年配の男性で甘いものが苦手という方は多いですから、甘いチョコレートを贈るというのも考えてしまいますよね。
家庭で作れるレシピがたくさん紹介されているcookpadには、年配の方がもらって喜ぶお菓子が載っています。
その中からオススメのお菓子をご紹介しますね。
cookpadで見つけた年配に贈る手作りお菓子1
「チョコを使っていても甘すぎない塩チョコケーキ」を作ってみたのですが、これがなかなか好評でした。
《材料》
板チョコ100g
無塩バター50g
こんぶ茶5g
薄力粉50g
純ココア0g
ベーキングパウダー2g
砂糖60g
卵L2個
湯煎で溶かしたチョコにバターやこんぶ茶を入れて合わせ、卵と砂糖を泡立てた中に入れて混ぜ合わせます。
そのあとは、粉をふるい入れてかき回し、型に流し入れてオーブンで20分焼けば出来上がりです。
昆布のちょっぴり塩味がチョコの甘味を抑えてくれますから、風味たっぷりのチョコレートケーキになります。
こんぶ茶っていう発想、無かったので、たいへん参考になりました♪
cookpadで見つけた年配に贈る手作りお菓子2
「渋めの味で日本茶にも合う抹茶マフィン」
《材料》(6個分)
小麦粉120g
抹茶 10g
ベーキングパウダー3g
重曹1g
塩少々
砂糖 80g
卵2個
豆乳or牛乳100g
サラダ油50g
板チョコ1枚
砂糖以外の粉類は2回ふるってボールに入れ、刻んだ板チョコを混ぜます。
もう一つのボールに卵と砂糖を入れて混ぜ、当入荷牛乳を入れて混ぜたら粉の入ったボールに流し入れて合わせます。
方に入れて25分焼けば出来上がりです。
抹茶独特の渋い味はチョコレートと合わさるとちょうどよい大人の甘さのマフィンになります。
年配の方の中には日本茶が好きな方もいらっしゃいますから、日本茶にも合う甘さ控えめの手作りお菓子ならば喜んで食べてくれるでしょう。
市販のものならば甘さなどを調整できませんが、手作りならば好みに合わせて甘さを変えられます。
どちらも甘いものがあまり好みではない年配の方でも抵抗なく食べられるお菓子ですし簡単に作れますから、是非お試しください。
今日は以上です。最後までお読み頂き、ありがとうございました。